塩抜きダイエットは3日で3Kg痩せる!?その衝撃的なダイエット効果と待ち望んでいる最悪の未来とは

ダイエット

この動画は、塩抜きダイエットについて解説します。
塩抜きダイエットは3日で最大3kg痩せると話題ですが、実際には浮腫みが抜けるだけで脂肪は減りません!

この方法は体重が一時的に減るため魅力的に感じるかもしれませんが、健康にも影響を及ぼす可能性があるので、正しく塩抜きダイエットを理解しましょう!
【浮腫みのメカニズム】
浮腫みは体内に余分な水分が溜まることで発生します。
ナトリウム(塩)は水分を保持する作用があり、カリウムは水分を排出する働きがあります。
塩抜きダイエットではナトリウムを減らすことで一時的に体重が減少しますが、これは水分が抜けるだけであり、脂肪は減っていません。
【塩抜きダイエットの危険性】
➀低ナトリウム血症:
ナトリウム不足は神経や筋肉の機能に影響を与え、最悪の場合は意識喪失や昏睡を引き起こすことがあります。
②消化吸収の低下:
ナトリウムは胃酸の生成に必要で、不足すると消化不良や栄養吸収の低下を招きます。
③低カリウム血症:
ナトリウム不足により体がカリウムを過剰に排出し、これが筋肉の機能低下や不整脈を引き起こします。
④感覚や運動パフォーマンスの低下:
ナトリウムは神経伝達に必要で、不足すると筋肉の動きや感覚に支障をきたします。

【やってはいけないダイエット】
➀糖質制限:
体重は減るが、脂肪は減らず、代謝が下がり太りやすくなる。
②16時間ダイエット:
血糖値が乱高下し、脂肪の合成が促進される。
③痩せる薬やサプリ:
一時的に効果があっても根本的な解決にはならず、リバウンドのリスクが高い。
【正しいダイエット方法】
➀適正カロリーと糖質の摂取:
カロリーを適正に摂取し、代謝を高めることが重要です。適正なカロリー摂取量は体重に基づいて計算できます。
②和風定食スタイル:
和風定食のようなバランスの良い食事は脂肪を効率よく減らすことができます。
③果物の摂取:
カリウムや食物繊維が豊富な果物を摂ることで浮腫みの解消や腸内環境の改善が期待できます。

※おまけ動画の中で字幕が「高井」になっているところがありますが、「髙木」の誤りです笑
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✅目次
00:00 はじめに
01:26 塩抜きダイエットとは?
04:12 浮腫みとは?
08:32 塩抜きダイエットをするとどうなるの?
09:18 塩抜きダイエットの方法
12:31 ダイエットのプロは塩抜きダイエットを勧める?
14:55 塩抜きダイエットをすすめない理由
15:15 ➀低ナトリウム血症
16:28 ②消化吸収が悪くなる
18:03 ③低カリウム血症
19:22 ④感覚や運動能力の低下
20:45 体重は減るけど脂肪は減らない
22:40 やってほしくないダイエット
23:34 第3位 糖質制限
31:11 第2位 16時間ダイエット
34:35 第1位 痩せる薬やサプリ系
43:51 脂肪を落として痩せる方法
45:22 ➀適正カロリーと糖質を食べる
53:54 ②和定食にする
57:16 ③果物を食べる
1:03:16 まとめ
1:07:40 動画を作るに至った経緯
1:11:24 おまけ動画
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

【関連リンク】
🏆公式LINE登録で3日間ダイエット講座無料プレゼント🏆

⬇️下記から受け取り⬇️
https://liff.line.me/1657054227-vaWjY4bw/landing?follow=%40266aboki&lp=TGd1kN&liff_id=1657054227-vaWjY4bw

「けんとのダイエット講座」の公式LINEなので安心してください!

【⭐️けんと式ダイエット部⭐️】
月額8,800円でダイエット指導が受けられるサービス!!
入会金、契約の縛り一切なし!

⭐️内容⭐️
・月1回の栄養指導が受けられる✍️(電話だから顔出しなしOK!)
・毎週5回ダイエット質問会実施!!
・ダイエットの質問し放題🔥
・ピラティスレッスン月8回受けられる💪

↓詳細は下記のURLをタップ↓
https://lp.starlight-fitness.jp/koza/mada/pink_kento_mada/

【栄養サポートの詳細】
けんとのオンライン栄養サポートは
下記のURLをチェック☝️

【特別ページ】パーソナルダイエット指導!

【他のSNSはこちら】

インスタ
https://instagram.com/kento_dietkoza?igshid=MTh4ZDU2cTAxcnQ2Nw==

TikTok

@diet_kento

X

【けんとのプロフィール】
僕は自身でも4ヶ月で-13キロのダイエットに成功しています。
その経験と栄養学的、医学的知見から2,000人以上の方のダイエットをサポートしてきました。

今や店舗でのダイエット指導だけではなく

・オンラインでのダイエットサポート
・TikTokフォロワー10万人
・Instagramフォロワー1万人
による情報発信など多岐にわたり活動しています。

その中で特に感じるのが「食べないことで痩せない」人が多すぎるということです。

これは糖質制限や過度なカロリー制限の流行によるものだと思います。
このままでは痩せられないばかりか、太りやすい体質になる人がどんどん増えてしまう。

そう考え、ダイエットの正しい知識をみなさんにつけていただきたいと思い、ダイエット指導やSNSでの発信をしています。

【お仕事の依頼】
お仕事のご依頼などは下記のメールアドレスよりお願い申し上げます。
takagi.k@migi-agari.co.jp

【参考文献】
①「1.水 ・電解質代謝異常-2.高ナトリウム血症と低ナトリウム血症」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika1913/86/10/86_10_1831/_pdf/-char/ja
②「胃酸の分泌」
https://teachmephysiology.com/gastrointestinal-system/stomach/acid-production/
③「低ナトリウム血症」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/10-内分泌疾患と代謝性疾患/電解質障害/低ナトリウム血症
④「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
⑤「低カリウム血症-メディカルノート」
https://medicalnote.jp/diseases/低カリウム血症?utm_campaign=低カリウム血症&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo
⑥「e-ヘルスネット(果物)」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-003.html
⑦「果物ナビ」
https://www.kudamononavi.com/graph/foodbalance/
⑧「肥満に対する果物の逆説的な効果」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5084020/
⑨「Targeted upregulation of pyruvate dehydrogenase kinase (PDK)-4 in slow-twitch skeletal muscle underlies the stable modification of the regulatory characteristics of PDK induced by high-fat feeding」
https://diabetesjournals.org/diabetes/article/49/5/775/10652/Targeted-upregulation-of-pyruvate-dehydrogenase

【タグ】
#塩抜きダイエット
#塩抜き
#塩分
#塩抜き食事
#塩抜きレシピ
#塩抜き痩せた
#塩抜き痩せる
#塩抜きダイエットやり方
#塩抜きダイエット1日
#塩抜きダイエットメニュー
#塩抜き食べ物

【注意】
この動画の情報は一般的な情報提供を目的としており、個々の健康状態や病歴に基づく医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する決定をする前に、医療専門家と相談してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました