プロテインとしては❌ #オーガニックサラリーマン #ダイエット #プロテイン #栄養指導 #食事指導

ダイエット

【プロテインとしては❌】

豆乳のリールをご覧いただいてる方や、僕のYouTubeを観てくださってる方はもう想像がつくと思います✍️さらにオンラインサロンやスクール生は知識がすでにあると思うので、ソイプロテインを健康のために飲んでいる方はいないでしょう。

✅オーガニックが少ない
農薬を全否定するわけではないですが、より質が良いものを選びたいというのが僕の考えです。オーガニックのものもありますが、まだまだ少ないのが現状です。(国産の無農薬の大豆自体かなり希少)

また、ソイプロテインの製造方法では、反栄養素は全て取り除かれてはいません。これは一般的に、体には悪影響がないとされている量だと言われています。しかし、僕の栄養パーソナルの経験上、ソイプロテインを飲んでいる人から不調があると相談されることが多いです。それをとりあえずやめるように伝えるのですが、やめてもらっただけで調子が戻る人が多くいました。

✅ホルモンバランスへの悪影響
大豆に含まれるイソフラボンは、エストロゲン様の作用を持つことがあります。一部の研究では、これがホルモンバランスに影響を及ぼす可能性が指摘されています。特に女性の生殖健康や乳がんのリスクに関連する可能性が懸念されていますが、限定的ではあります。現在のところ、これらの関連性は明確ではないのですが、豆乳と同様、ソイプロテインの場合は過剰摂取になるリスクが高まります。

✅反栄養素の問題
たんぱく質の消化を邪魔する。亜鉛、鉄、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルの吸収を妨げる可能性があります。

✅たんぱく質としておすすめできない
大豆は必須アミノ酸9種類入っていると言われていますが、その中の2種類は少ないので、アミノ酸バランスは悪いです。さらに、反栄養素が残っているため、消化不良のリスクを高める可能性も0ではありません。消化不良は腸内環境にも潜在的なリスクを伴います。

✅遺伝子組み換えの問題
ソイプロテイン製品は遺伝子組み換え大豆から作られているものもあります。遺伝子組み換え食品に関しては、環境への影響や長期的な健康への影響について様々な意見が飛びかっています。

最近では植物性プロテインの種類も増えてきましたが、他にもおすすめできないプロテインを知りたい方は、同じくコメント欄に

プロテイン

とコメントください✍️

💡オンラインサロンの裏アカではより詳しく記したいと思っています。スクール生は反栄養素やホルモンバランスについてより深く話しているので、照らし合わせてご覧ください🌏

#オーガニックサラリーマン
#ボディメイク
#筋トレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました