【超高コスパ!】タイプ別の梅雨時期の運動不足解消法

ダイエット

今回は「(神奈川県 50代 女性)健康やダイエットのためにウォーキングをしていますが、梅雨の時期は中断しがちです。運動不足を感じています。何かいい方法はありませんか?」
というご質問に管理栄養士バビディがお答えしていきます!

梅雨時期だけでなく、真夏の熱中症や、豪雪地域は冬に運動不足になりがちです。せっかくの運動習慣が、季節や環境のせいで途切れてしまわないよう、普段の運動の代替案を知っておきましょう。

健康目的で運動する人は、運動らしい運動ができなくても、日常生活の活動量を上げるだけでも十分です。座りっぱなしは筋力、代謝、認知機能低下リスクがあるので、タイマーをかけて1~2時間に1回は立ち上がってください。肩を回すなど簡単な体操をしたり、短時間でできる家事をするのもおすすめです。テレビやスマホを見ているときは、その場足踏みやストレッチをすると、ただ座っているだけ、寝転がっているよりずっと健康的です。

ダイエットや美容目的で運動している人は、朝のワイドスクワットがおすすめです。消費カロリーはそれほどありませんが、大きな筋肉が集中している下半身を鍛えることで、代謝アップ、むくみ予防などが期待できます。ヒップアップで足長効果もあるので、ダイエットにスクワットは必須です。

筋肉を大きくしたい、スポーツのパフォーマンスを上げたい人は、HIITトレーニングや縄跳びは、心肺機能と筋力を効率よく維持増進させられます。ボールやラケットなど、使用する道具に1日1回は触れるなど、感覚を失わないことも重要です。

今回の「梅雨時期の運動不足解消法は?」というご質問への答えはこちら↓↓↓
「運動できない時期=生活習慣を振り返るチャンス!何のために運動するのか、目的を明確化して理想の自分に近づこう!」でした!詳しくは動画内で解説しています!

#ダイエット
#健康
#運動
#健康的な食事
#管理栄養士

コメント

タイトルとURLをコピーしました