【最終日】132日間20kg減ダイエット全記録 ♯8【45歳非アスリート系一般人】炭水化物・油分・糖分を食べない食事と運動で脂肪を燃焼させて痩せるダイエット方法

ダイエット

『ダイエット歴30年、総減量150kg超』の世界トップレベルのダイエット専門家と自負する。幼少期より肥満のコンプレックスを抱え、20代前半から急激に太りだし、168cmの身長で105kg超の体重となる。長年、ダイエットをしてはリバウンドを繰り返してきたが、独自のダイエット理論を構築し、体脂肪率8%台の60kgまで45kg減に成功する。この一定期間で落とした体重は56kg減におよぶ。さらには、腕立て伏せ3回、腹筋0回、走行距離75mしか走れなかった最悪期からトレーニングを始め、フルマラソンを完走するまで身体能力を向上させる。心身の気づきを得るための「エネルギーワーク・ダイエット」では、132日間で20kg減を達成し、今までの生涯で減量した総合計は150kgを超えている。長年におよぶストイックなダイエットの副産物として気感の上昇があり、山岳地帯の麓にて減量家としての境地を開拓しながら心と体の探求を続けている。

◆ビフォーアフターの写真はこちらからご覧ください。

【清廉ダイエット】 http://seirendiet.com/

◆私のダイエットの略歴はこちらの動画をご覧ください。

◆映像音声が苦手な方のために本文を掲載しております。

減量家の鈴木清廉です。ダイエット歴は30年になり、今まで150キロを超えるダイエットをしてきました。また、一定期間でマイナス56キロのダイエットにも成功しております。

さて、今回は、「132日間で20キロ」の減量を行ったときの、最終日の様子をご紹介いたします。ダイエット初日の体重が81キロだったので、約4ヶ月半で60.7キロまで、マイナス20.3キロ痩せたということになります。

ダイエット歴が30年にもなると、20キロの減量も簡単そうに見えますが、実際は、心身ともに追い詰められた状態から痩せなければならなかったわけであり、それはダイエットにご苦労されている皆さんの思いと、なにひとつ変わることはありません。

ただし、私が132日間で20キロ痩せたといっても、それを実際に行うには、幾つかの条件があり、正直に申し上げて、一般的な生活者にとってみれば、大変、厳しいものがあります。

私のようなダイエット専門家がマンツーマンでケアしたとしても、ダイエットの基礎知識に乏しく、長期間、運動をしてこなかった人や、仕事一筋でストレスを多く抱えている人、強固な信念に縛られている人は、さらに、時間がかかってきます。

こういった生活面での制約があると、もっと楽に痩せられる方法はないのかと頭をひねるわけですが、そこで手を出してしまうのが「ダイエットサプリ」です。東洋医学の漢方における見方としては、太ることは「水毒」の症状と見て、利水作用を促す方剤がよく使われています。現在、数多く販売されているダイエットサプリの理屈もこれと同じなのです。皆さん、少し落ち着いて考えてみてください。

便秘薬を飲んでウンチがでたら体重は減るのです。

バナナ、りんご、ゆで卵などを食べる「単品ダイエット」は、世間でわりと人気なダイエットですが、お医者さんが「偏った食事は止めたほうがいいですよ」と、口を酸っぱくして言ったとしても、太ってしまった人は言うことを聞いてくれません。
皆さん、よく考えてみてください。

お宅で飼っているペットに、毎日、バナナだけを食べさせていたら、ペットは死んでしまうのです。さらには、食事をサラダだけにするとか、プチ断食をするとか、そういう極端な方法のダイエットは、自分の心を鬱状態にさせて、食欲不振になっているにしか過ぎないのです。

その一方で、ウェイトトレーニングなど、高負荷のかかる運動で痩せようとした場合は、“モチベーション絶対主義”という心の操作が必要になってきます。当然ながら、モチベーションが下がればリバウンドを起こし、重いものを上げ下げした苦しい体験が脳に記憶されてしまっているので、再びダイエットに挑戦しようとする気力も起らなくなるのです。

筋肉をつければ太りにくくなるというのも都市伝説のようなもので、アスリートでもない限り、基礎代謝量の増加分による消費カロリーなどたかが知れているのです。よく分からないダイエット器具から日用品、ハイリスクな脂肪吸引といったものまで、ダイエットを取り巻く環境は、人の煩悩に満ち溢れています。

心の世界において、「万教帰一」という言葉があります。古今東西、いくたの教えは、1つに帰するという考え方です。

ダイエットの万教帰一とは、『食事制限と運動』であり、私たちが痩せようとするなら、この“ダイエットの王道”を、たゆまぬ忍耐力で歩んでゆくしか、他に手はないのです。

それでは、最後にご視聴していただいた皆さんに、ダイエットに成功するための7つの言葉を贈ります。ご自愛ください。

(108)

#ダイエット

#糖質制限

#痩せる

#減量

#ファスティング

#ケトジェニック

#脂肪燃焼

#置き換え

#カロリー

#糖尿病

#太る

#断食

#産後

#食事

#運動

コメント

タイトルとURLをコピーしました