【食べて痩せる最強ダイエット術5選】

ダイエット

“食べて痩せる体質”に変えるポイントは、

①甘いものは“単品”じゃなく食事の一部として食べる
②「炭水化物=太る」は嘘だと認めて食べる
③8時間以上の空腹時間を作らない
④数字より“鏡に映る自分”にフォーカスする
⑤7時間以上の睡眠をとる

ダイエットは「削るのが正解」だと無意識にやってしまいがちですが、
実はやるべきなのは「削ること」ではなく「足すこと」

私も含め、多くの人がカロリーや食事量を「減らす・削る」でダイエットを進めてしまいがちです。
これではいつまでも理想の体には辿り着かないんです🥲

例えるなら、メイクだけ頑張っても肌がボロボロな状態。
見た目は整ってるようで、土台が崩れてるから本当のキレイにはならないんです。

「食べて痩せる体」にするには、5つの条件を満たすのが大事なので、
体の痩せるメカニズムと合わせて説明していきます^^

① 甘いものは“単品”じゃなく、食事の一部として食べる

ケーキやチョコを「単品」で食べると血糖値が急上昇して、脂肪として蓄えられやすくなっちゃうんです。でも、食事と一緒に食べれば吸収がゆるやかになって太りにくくなるし、満足感もアップ!「甘いもの=ダメ」じゃなくて、食べ方を変えるのがコツ◎

②「炭水化物=太る」は嘘だと認めて食べる

実は、炭水化物って“痩せるためにも必要な栄養”極端に減らすと代謝が落ちたり、暴食のスイッチが入ったり…逆効果。ご飯やパンも「ちゃんと食べてOK」と思えるようになってから、逆に食欲が安定して痩せやすくなりました!
私は150〜200gのご飯を食べてます🍚

③ 8時間以上の空腹時間を作らない

「何も食べない時間が長いほど痩せる」と思ってたけど、実は逆!体は“飢餓モード”に入って脂肪をためこもうとしちゃうんです。空腹時間を空けすぎず、こまめに栄養を入れてあげることで、代謝が落ちずに痩せ体質に◎

④ 数字より“鏡に映る自分”にフォーカスする

体重の数字ばっかり気にしてた頃は、一喜一憂して疲れてばかりでした。でも「自分が鏡で見てどう感じるか」を大事にするようになったら、やることも変わってきたんです。数字より“見た目”を意識するだけで、続くし、気分も上がります^^

⑤ 7時間以上の睡眠をとる

寝不足なだけで、痩せにくくなるって知ってましたか?当時の私は6時間以下の睡眠が当たり前で、目覚めがだるいのがデフォルトになってました。「ちゃんと寝る」って、それだけで腸が動き出して、痩せホルモンが出て痩せやすくなる大事な習慣なんです◎

一つずつでOK!🧸🫧
少しずつ積み重ねて痩せ体質になってくださいね🎀

#ダイエット #痩せる習慣 #痩せる

コメント

タイトルとURLをコピーしました