意外と“なんとなく”で順番決めてる人、多いです。
結論から言うと、
基本は「縮毛矯正 → カラー」が🙆♂️
理由は、
「矯正の薬が強いから」だけじゃない。
キューティクルの状態と、履歴の重なりによる薬剤の反応──
ここをちゃんと見てるかどうかで、仕上がりもダメージも変わります。
たとえば…
▶ カラー先だと、開いたキューティクルに矯正剤が入りすぎる
▶ 特に中間〜毛先が“オーバー還元”になって、ビビりやすくなる
▶ 矯正先なら、後からのカラーは調整が効きやすい
「ダメージしやすい方を後に持ってこない」
これが髪の寿命を延ばす、技術者の基本です。
「なんとなくこの順番」じゃなくて、
“なぜその順番なのか”を語れる施術者に。
コメント