【痩せる体重の量り方】運動苦手ダイエッターも体重計に乗るのが怖くても大丈夫!

ダイエット

体重は朝夜2回測ってください

【なぜ朝夜2回なのか?】

朝(起きて排尿後):
→本当の体重
→何も食べてない状態
→脂肪・筋肉・骨・体内水分の重さ

夜(寝る前):
→体+食べたもの
→増えて当たり前!

朝夜の差を見るんです

【朝夜の差でわかること】

差が0.5kg〜1kg以内:
→食事量がちょうどいい!

差が1kg以上:
→食べ過ぎのサイン
→「食べ過ぎタイプ」と判定

夜→朝で-0.5kg以下:
→代謝が悪いサイン
→「代謝が悪いタイプ」と判定

【タイプ別の対策】

食べ過ぎタイプ:
・よく噛む
・品数は減らさず、量を減らす
・夕食と寝るまで4時間空ける
・血糖値を急上昇させない

代謝が悪いタイプ:
・水をしっかり摂取(体重×30ml)
・睡眠をしっかりとる

【よくある質問】

Q:毎日測ると数字に一喜一憂しませんか?

A:大丈夫です
朝夜の「差」を見るだけ

増えてても落ち込まない
減ってても喜びすぎない

ただ、データとして見る

それが本質的なダイエット

体重減らしたいのに
体重(立ち位置)見ない

これ、ゴールに辿り着けません

ダイエット中は
朝夜2回測って
立ち位置を確認する

痩せた後に
「体重を気にしない人生」が
手に入ります

測ることを恐れないで
データがあるから改善できるんです

超大事なのは【紙に記録すること✏️】

#ダイエット #体重測定 #30代ダイエット #40代ダイエット #痩せたい #ダイエット方法 #体重計 #朝夜2回 #本質的なダイエット #食べ過ぎタイプ #代謝が悪いタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました