【暴露💥】美容発信者のリテラシー問題。 #正直レビュー #美容 #スキンケア #美容リテラシー#正直レビ子

美容

【暴露💥】美容発信者のリテラシー問題について。
悲しい出来事がありました🥲

最近は「正直レビュー」を名目に、
常識的に行きすぎた動画を投稿したり
リテラシーに欠ける美容アカウントを
見かけるようになったなぁと思いつつ、
密かに今後の美容業界を懸念していました。

顔や本名、身分を一切隠して
商品を殴ったり中身をドバドバ捨てたり、
そういった人々や、それを称賛する人が後を絶ちません。

ぶっちゃけた話、そんなクリエイターに
自社の商品のPRを依頼する大企業もいたり、
正直に言うと正気の沙汰じゃないと思ってるし、
美容が大好きだからこそ、いやな気持ちにもなります。

今回の出来事は、
ある美容アカウントが動画内にて

「某商品を使うと顔が痛かった。
これをPRで紹介している人たちは痛くないのか?
それとも使ってない…(モザイク音)」

というクリエイターへの煽りや視聴者への扇動を、
具体的なアカウントの写真や名前が見えるように
スクロール動画で具体的に批判したのが問題💥

この動画を観て信じた視聴者は
いったいどんな印象を持つでしょうか?

そこに僕自身のアカウントも映っていたし
実際に風評被害も受けたのですが…

誠実に美容の発信や投稿を続けている
クリエイターとして尊敬する方々もそこにはいて、

そんな現状にいてもたってもいられず、
今後の美容業界のためにも
この動画を作ることを決めました!

(※動画の内容は当人が過去に投稿した内容を
 完全にオマージュして構成しています)

過激であればあるほど色んな人の注意を引いたり
時に信用を集めることができてしまうこともあるから

何もわからずに信じてしまいそうになる
誰を信じたらいいのかわからない…
大切なフォロワーさんからたくさん相談を受けます。

ぼくはそんな人たちに向けて、
少しでも美容アカウントにおける
リテラシーの大切さを伝えたいのです!
(人間としてのリテラシーにも通ずると思ってます)

ステマや過剰広告も注意喚起してきたけど、
これもまただいぶ深刻な問題だなぁと痛感しました…

ここまで読んでくださった皆さんは、
日頃どなたの動画を参考にしたり
どんなクリエイターを信頼したいと思いますか?

是非コメントで教えてください!📝

長文お読みいただきありがとうございました!

レッツ風評被害 撲滅ぅ!!!

#正直レビュー #美容 #スキンケア #ルルルン
#美容リテラシー #名誉毀損 #風評被害 #正直レビ子

コメント

タイトルとURLをコピーしました